以下は就労継続支援 B 型、児童発達支援事業、放課後等デイサービスの指定申請です。
障害福祉サービス施設指定申請 業務内容
- 初回相談(無料)
- お客様のご要望、状況確認を致し、サポートの内容料金説明を行います。
- 事前相談(消防・建築関連の行政窓口での要件確認)
- 開業場所について、消防・建築関連の要件を満たしているか行政への相談、確認を行います。
*現地確認2件迄 - 事前協議(障害福祉関連の行政窓口との協議)
- 指定申請にあたり、担当者と詳細な打ち合わせを実施します。
- 本申請(障害福祉サービス施設の指定申請)
- 作成書類を提出します。
業務内容に含まないもの- 法人設立業務/消防・建築などの工事関連業務、不動産関連業務及び関係する書類作成や書類提出。建設会社・消防設備業者などに対する相見積書作成のための現場訪問/関連業者(不動産会社、建物管理会社、物件オーナー、消防設備会社、建設会社、損害保険会社、各士業など)との折衝、打ち合わせ。/連携医療機関との折衝・連絡調整、契約など、ご本人が行うべきもの。/国保連請求のシステム登録、代理請求業務/事業運営書類の作成、確認、添削業務/事業運営書類の作成、確認、添削業務/営業活動、求人活動/ご本人に集めていただく、実務経験証明書・印鑑証明などの代理収集/税務関係、登記など他士業法に違反する行為/関連会社等の役員や従業員への説明・打合せ・会議への出席/その他、関係法令上、行うことで違法又は違法性を帯びる行為
- 障害福祉サービス施設 開業サポート料 金
-
障害福祉サービス施設指定申請 200,000円 労働社会保険手続き *1 50,000円 処遇改善加算 *2 30,000円 就業規則作成 30,000円~100,000円 賃金規定 20,000円~50,000円 - 上記料金のうち、30~50%+実費は前払いとなります。
・別途消費税が発生いたします。
・交通費、通信費等実費はお客様負担となります。
事前に10,000~30,000円お預かりいたします(着手金ではありません)。
*1)労災(保険関係成立届)・雇用保険(適用事業所設置届、雇用保険被保険者取得届) +
社会保険(健康保険・厚生年金新規適用届、健康保険・厚生年金被保険者資格取得届)は別途20,000円となります。
*2)処遇改善計画書作成。就業規則作成、賃金規定等作成は含みません。
- 上記料金のうち、30~50%+実費は前払いとなります。
- 介護保険事業 指定申請 業務内容
- 介護保険事業 開業サポート料金
-
居宅介護支援事業指定申請 100,000円 訪問介護事業指定申請 100,000円 訪問入浴介護事業指定申請 100,000円 訪問看護事業指定申請 100,000円
*労働社会保険の新規適用届も行う場合 +20,000円となります。
*審査手数料、証明書類交付手数料及び交通費等実費はご依頼者様のご負担となります。
*新規指定申請の際に提出する加算体制届は含まれません。